中古物件|五所川原市・中泊町・つがる市の一戸建て・土地の売買なら地域密着のつばめ不動産にお任せください

0173-26-0466

営業時間/9:00~18:00 定休日/日曜日※土曜は予約制です。

0173-26-0466

営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日※土曜は予約制です。

中古物件

  • 親名義のまま売却する場合と相続してから売却する場合の違い

    不動産を売却する際、「親が所有している名義のまま売却するのか」「一度相続してから売却するのか」で手続きやかかる税金が大きく変わります。今回はそれぞれの違いと注意点をわかりやすく解説します。
    中古物件 売買

    2025年09月05日

  • 「売れない」と思い込んでいる物件こそ、売却のチャンスがあります

    「売れない」と思い込んでいる物件こそ、売却のチャンスがあります 「築年数が古いから…」「立地が悪いから…」「誰も欲しがらないんじゃないか…」 そんな理由で、所有している物件をそのまま放置してしまっていませんか? 実は、不動産の価値の見方は一つではありません。ご自身が「売れない」と感じている物件も、別の人から見れば大きな魅力になることが多いのです。
    中古物件 売買

    2025年08月29日

  • 田舎の実家、売るべきか残すべきか

    田舎の実家、売るべきか残すべきか? 近年、「田舎に残った実家をどうするか」という悩みを抱える方が増えています。両親が施設へ入居したり、相続によって突然家を引き継いだりするケースは少なくありません。しかし、実家が遠方にあると維持管理が思うようにできず、空き家のまま放置されてしまうことも多いのが現実です。では、実家は「売るべき」なのでしょうか。それとも「残すべき」なのでしょうか。ここではそれぞれのメリット・デメリットを整理してみます。
  • 不動産屋を通さない直接売買の落とし穴 ~売買編~

    不動産屋を通さない直接売買の落とし穴 ~売買編~ 不動産の売買は、人生の中でも特に大きなお金が動く取引です。そのため、通常は不動産業者を介して契約を進めるのが一般的ですが、中には「仲介手数料を節約したい」「知り合いだから信頼できる」といった理由で、不動産屋を通さず直接売買を行うケースも見られます。しかし、直接売買には多くのリスクが潜んでおり、後々深刻なトラブルに発展することも少なくありません。
  • 田舎の実家、売るか残すか迷っている方へ 〜空き家管理と査定のすすめ〜

    田舎の実家、売るか残すか迷っている方へ 〜空き家管理と査定のすすめ〜 「田舎の実家、どうしよう…」 親の代から受け継いだ家や土地は、思い出が詰まっている分、なかなか手放す決断はできません。しかし、空き家のままにしておくと、建物は年々劣化し、固定資産税や草刈りなどの維持管理費用もかかります。害獣や倒壊のリスクが高まれば、行政から管理の指導が入ることもあります。
    中古物件 空き家管理

    2025年08月13日

  • 古い建物をそのまま売却するか、更地にして売却するか — それぞれのメリット・デメリット

    古い建物をそのまま売却するか、更地にして売却するか — それぞれのメリット・デメリット 不動産を売却する際、古い建物が建っている場合に「そのまま売るべきか、それとも解体して更地で売るべきか」で迷う方は少なくありません。選択によって販売価格や売却期間、買い手の層が変わるため、それぞれの特徴を理解して判断することが大切です。
    中古物件

    2025年08月12日

  • 中古物件購入でよくあるトラブルとは?

    中古物件購入でよくあるトラブルとは? マイホームの夢をかなえるために中古住宅を購入される方が増えています。新築に比べて価格が抑えられ、希望するエリアに住める可能性も高い中古物件ですが、購入後にトラブルに見舞われるケースも少なくありません。
    中古物件

    2025年08月05日

ページの先頭へ